KATOが数日前に格安の実売1万円程度で HO の EF510を5月以降にに発売すると発表したため
ここ数日、KATO HO EF510 の検索ワードでここに来る方が非常に多いようです。
さらに、当方が昨年2011年の夏にJAMで撮影したyoutubeの動画からも飛んでくるようですが
残念ながらここには昨年撮ったJAMでの展示パネルの写真と製品予告の動画以外には KATO HO EF510の最新詳細情報はありません。

【JAM2011】KATO 関水金属 新製品発表 HO EF510
ということで、せっかくこんな辺境ブログまで来ていただいたので誘導いたします。
以下本件 KATO HO EF510の詳細情報の関連サイトの紹介をしておきます。
・KATO 公式リリース
http://www.katomodels.com/ho/ef510/
以下販売店等の内覧会のレポート
・J-鉄道部
カトーよりHOゲージ EF510 電気機関車が発表されました
http://blog.joshinweb.jp/joshintrain/2012/04/hoef510-8c14.html
・ポポンデッタ商品ニュース
KATOHOゲージEF510形機関車、先行予約受付開始。
http://popondetta.com/blog/cat1/katohoef510.html
・ホビーショップカシオペアの店長ブログ
KATO HO EF510 5月下旬発売決定
http://hobbyshopcassiopeia.blog41.fc2.com/blog-entry-359.html
・ホビダス 鉄道模型回覧板
カトーEF510、ついに登場!本日から予約開始です!
http://www.hobidas.com/blog/shop/raildirect/archives/2012/04/ef510.html
その他、本日発売の雑誌RMM2012年6月号に「KATO・加藤社長に聞く」と題して関水金属(KATO)の加藤社長のHO EF510に関する開発コンセプトや秘話のインタビューが掲載されています。
http://www.rm-models.jp/rmm/new/
自分は個人的にも、低コスト低価格製品である事以外に、
・コアレスモーター搭載による台車動力ユニット方式 とか
・KATOのHO車両では初装備トラクションタイヤ とか
・DCCデコーダ、サウンド対応のスピーカー搭載スペースを確保 とか
・単機での最小通過半径360mmを実現 とか
・R370mmのユニトラックを今夏発売 とか
気になる所が多々あります。
まあ、今回は数量限定ではなく大量生産して常に市場に在庫がある状況にして継続的にHO EF510を販売していくとのことですので焦って買うこともなく製品をじっくり見てから購入すればいいようです。
そうは言っても先行予約すると定価から25〜30%オフだったりするので予約して発売日に買いたい人も多いのでしょう。
ちなみに、タ◯タ◯と北◯星が予約30%オフだけど送料がかかるとか初期不良はメーカーに直接対応させてくれだったりジョ◯シンは25%オフだけど送料無しでさらに今なら1XXXポイント付くから実質こっちの安いとかさらに楽天店舗だともっと安いとかいろいろ情報が錯綜してますが各自自己責任で探して予約してくださいね。
その他 本件とは無関係ですが各種の鉄道模型を下記URLにオークション出品していますので宜しくお願いします。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/RXL06000
--------------------------------------------------------------------------------




上記の記事の内容に関して、その他さらに詳しい内容は各自下記の入力欄に質問事項を入力して「検索」を押して下さい。
なお、検索結果に関して、いかなる事故や被害損害等を被っても当方は一切責任を持てませんので悪魔でも事故責任でお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------